ほとんどの女性が貧血って知っていますか

みなさん こんにちは

ブログ画像
毎日、疲れが取れていない。立ち上がるとクラッとする…。顔色が悪いと人から言われる…。
階段を上がると息切れする。

日常で、不調を感じていたり、おやっ?っと思うことはありますか?
それはもしかしたら、貧血のサインかもしれません。日本人の特に女性に非常に多い症状です。

この不調を放置していると、仕事や家事が辛くなったり、将来的に深刻な健康リスクにつながる可能性があります

【貧血になる理由】
1、貧血の約9割を占めるのは鉄欠乏性貧血です。
・そもそも食事から鉄分をしっかり取れていない。または無理なダイエットや偏食による鉄分摂取不足。
・子どもの成長期、妊娠・授乳期など、体が多くの鉄分を必要とする期間。

2、鉄分の過剰な喪失(出血)
女性の場合は、生理による毎月の出血が最大の原因です。特に量が多い方は注意が必要です。

【貧血予防は】とにかく食事で鉄分を効率よく摂ることです
ヘム鉄を摂る: レバー、赤身肉(牛肉など)、カツオなどが効果的

野菜などに含まれる非ヘム鉄(ほうれん草、小松菜、大豆製品)は、ビタミンCと一緒に摂ることで吸収率がアップします。食後のデザートに柑橘類などを取り入れるのがおすすめです。

食事中や食後のタンニンを多く含む飲み物(緑茶、紅茶、コーヒー)は、鉄分の吸収を妨げることがあるため、時間帯をずらすようにしましょう。

貧血を悪化させないためにも、質の高い睡眠で体の修復機能をサポートすることです

当サロンのよもぎ蒸しは、体を芯から温めて血行を促進するため、貧血によって起こる冷え性の緩和に役立っています。さらに、睡眠の質を上げるので、疲労回復できるようになります。

またよもぎには、鉄分やクロロフィルなどの栄養素が含まれています。
クロロフィルには血管を広げ、代謝を促進する働きがあると言われており、鉄分の吸収や利用をサポートする相乗効果が期待されることもあります。

お客様の中にも貧血の方も多く、よもぎ蒸しをするたびに顔色がよくなり、会社で階段を登っても息切れいないようになったと教えていただきました。

薬の鉄剤は、便秘になりやすいので出来れば食事や自分の力で貧血を改善できるといいですよね!

お身体の不調やお肌、体のことでお悩みの方は是非一度ご来店くださいね!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!