今日は、ダンボールコンポストの講習に参加してきました

ダンボールコンポストとは、いつも出る生ごみを堆肥に変える段ボール箱です
堆肥は、もみがらくん炭とココピートといつもの生ごみを原料として
微生物などの力を借りて、分解、発酵させたものです
花や野菜を育てるときに、土に混ぜるとフカフカに土壌改良され
植物がよく育つようになります

どうしてダンボールコンポストをやろうと思ったかというと
・いつも出る生ごみを減らしたい
・家庭菜園や花を育てるときの土が欲しい
→いつもはホームセンターで土を買っているのですが
土が作れると聞いたので(タダで土ができるなんてお得!!)
あとは、子どもの頃から「環境破壊」についてとても興味があり
いつも頭の片隅に地球が壊れて欲しくない。があったから。
また、それを子どもたちにも伝えていきたいと思ったので学びに行ってきました

今、温暖化が問題になっていますが
その温暖化の原因は、毎日の可燃ゴミを燃やすことです
日本は世界一、ゴミ焼却炉が多いそうです
そのゴミの中で6割が生ごみと言われています
みんなが可燃ごみを減らすことができたら。
生ごみからフカフカの土壌ができたら。
とてもワクワクしてきます

私が住んでいる街には、焼却炉がありません
今、私たちが週に2回出しているゴミは、隣県まで焼却しに行くそうです
その、車の移動によるガソリン、排気ガス
それもまた大切な資源の無駄使いや、空気汚染にもつながっています
今、近くの町と一緒に焼却炉を建設中だそうです。80億かけて。
びっくりです・・・

これを読んで、皆さんはどう思われましたか?
ダンボールコンポスト、やってみようかな?と思います?
居住している市町村によっては、生ごみ減量に対しての補助金が出る場合もあります
一緒にやってみませんか?やり方など、お聞きになりたい方がいれば
しっかりお伝えします(NPO法人の方に依頼します)

我が家のじゃがいも。
種芋からプランターに植えました
ここに、ダンボールコンポストで作った堆肥を混ぜてあります
とても発育が良い感じです
プランターに欲張って3つも種芋を入れてしまったので
土の中で、じゃがいもたちがどうなっているのか楽しみです^^