寝る時は靴下必須の冷え性
みなさん こんにちは夜、足が冷たくて布団に入ってもなかなか眠れない…。冷えすぎて、靴下なしではとてもじゃないけど寝られない。特に冬場になると、足先がキンキンに冷えてしまい、寝る時は靴下が手放せないという冷え性さんは非常に多いですよね。
私も以前は、靴下を重ね履きしないと不安で眠れないほどの重度の冷え性でしたが、、
その寝る時の靴下が、かえってあなたの快眠を邪魔している可能性があることをご存知でしょうか?
実は靴下が逆効果になってしまうのは、私たちの体に備わっている体温調節のメカニズムにあります。
人は眠りに入るとき
手足の血管が広がり、深部体温の熱を手足の末端から外に逃がします。赤ちゃんが眠くなるとき、手足が暖かくなるのはこのためです。
ヒトは体温が下がると眠くなるようにできています。深部体温が放出されることで、スムーズに眠りに入れます。つまり眠るためには、体温を下げる必要があるのです。
ここできつい靴下を履いていると、足の血管が圧迫されたり、熱がこもったりして、熱の放散がうまくできなくなってしまいます。結果として、深部体温が下がらず、寝つきが悪くなったり、途中で暑くなって靴下を脱いでしまい、今度は冷えすぎて目が覚める、という悪循環に陥ってしまうのです。
これを日常生活の中でうまく使うために大事なのがお風呂の時間です。お風呂に入ると体温が上がり、入浴後は自然の流れで体温が元の温度に下がっていきます。この下がってくる流れを使ってそのまま布団に入ると、更に大きく体温が下がって眠りやすくなるのです。
もともと冷え性の方は、体が温まりにくいので入浴してもすぐに体が冷えてしまいます。
よもぎ蒸しで、代謝の上がる体をつくると入浴後にすぐに冷えるということは少なくなってきます。
代謝が上がる体は、免疫力を高め、風邪をひきにくい丈夫な体にもなります。
睡眠の質をあげて免疫力アップで、寒くなる時期も元気に過ごしていける体作りをしましょう!
お身体の不調やお肌、体のことでお悩みの方は是非一度ご来店くださいね!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
#岐阜市エステ#よもぎ蒸し#フォト#脱毛
#ヘッドスパマッサージ#リンパマッサージ
#肩こり#リンパ#小顔#アロマ#腰痛#肩こり#エステ#小顔#シミ#くすみ#痩身#毛穴